top of page

ご紹介 フェルデンクライス・メソッド のオンラインレッスン

東京自由が丘のFeldenkrais Works 澤田さんのATMレッスンをオンラインで受講することができます

(ATM:フェルデンクライス メソッドのグループで行うレッスンATMは、「Awareness Through Movement」(動きを通しての気づき)、生徒が自ら動くことで自分に最適な動きを見つけるというレッスン法)

先週で全14回の入門編が終了し、来週7月28日より基礎編が始まります

https://www.craft.do/s/VegNnT8bN6M1GR


私自身はクライアントさんより、この春に

『私がいつもお世話になっているフェルデンクライスメソッドのプラクティショナーの澤田先生という方が、木曜夜にフェルデンクライスメソッドのオンラインレッスンを開催するようで、もしご興味があればと思いメールを転送させていただきました。すごく良い先生なので、佐藤さんに必要な内容かはちょっとわからないのですが、オススメです』

とご紹介いただきました


経験してみて身体が喜ぶのを感じ、あー、皆さんにご紹介したいと思いました

澤田さんにSIの基本の10セッションシリーズを終了されたクライアントさんにご紹介したいと相談したところ、

『ご紹介ありがとうございます。SIの基本の10セッションを終えているのなら基本編から始めても大丈夫だと思います。オンラインレッスンのページにある無料体験の音声レッスンをやっておくとスムーズにオンラインレッスンを受けられると思います。


基礎編は入門編で実施した内容を含みますが、体位と方向のバリエーションが増えます。つまり、重力に対して動く方向のバリエーションを増やしていくことになります。日本の文化圏で育った人たちはうつ伏せを苦手にしている人が多いようでした。それで入門編で横臥位と仰臥位でのレッスンをしました。基本編ではうつ伏せや座位がレッスンに含まれます』

というお返事をいただきましたので、ここに紹介させていただきます


レッスンの前にはイントロ資料があり、

レッスンの後には補足説明があり、

レッスンのみでなく、レッスン中に身体が体験したことを翻訳して心身に落とし込んでくれるような、きめ細やかな内容です

ご興味持たれた方、上記のリンクからサイトにあるメールアドレス宛にお申し込みされてください

参加される前に「肩甲帯ゴルフ」の音声レッスンを体験されてくださいね





閲覧数:158回0件のコメント

最新記事

すべて表示

体験DAY(s)

bottom of page