
春になり、新しい環境へ移動したり、周辺環境が一新したりしますか?
日本の春は「変化と適応」の季節ですから、楽しみであり、また準備に忙しく、そして少しプレッシャーがあったり、、、
日々新しいことを体験しながら、徐々に心身はその環境や空間に馴染み・佇めるようになっていくでしょう。
もしスムースに進まない場合も、どうぞ焦ることなく、、、
佇んだり、休息できる「場」を見つけましょう。
そして、自分からその(安心できる)場を形成しましょう。
10年ほど前に遡りますが、The Art of Yieldingというセッションを学びました。
ベーシック10セッションシリーズの中で、用いることができる方法でした。
譲歩する・みをゆだねる・まかせるなど、身体が能動的に空間(支持面)と関係するなかで、ありかた=身体が変容していきます。
セッションは身体にはほぼ触れずに進めていきます。(‼︎)
(これまでは、ハンズオンは入力が大きすぎるという感覚をお持ちの方に活用してきました。)
この季節に、体験にどうぞお越しください。
3月〜4月は体験料金10,000円でご提供いたします。
ご予約フォームに「イールディング体験希望」と記入してお申し込みください。
ご予約はこちら
Yielding Embodiment®︎についての詳細はこちらをご参照ください。
興味がありますね、、、ご自分で行うとしたら、、、
心地よい場所で一人で行ってみましょう。 10分は時間をとられると良いと思います。
横になっても、床や椅子に座っても、立っていても良いです。 身体があたる床や椅子が硬かったり冷たい場合は、ブランケットを使います。
静かに身体全体とその周辺の空間を感じていきます。
(感じようとする空間を見るように眼球が動くかもしれませんね)
例えば、試しに頭部の上下、前後、左右の空間をゆっくりと感じてみます。
(感じようとする空間を見つけると、自然に深呼吸をしたくなりませんか)
次は肩から背中、もしも床や椅子の背もたれについているなら、ついている面とその周辺(もたれているもの)を感じてみます。
そして、腕の左右の空間
骨盤周辺
足と脚の周辺
このように、順に身体をとりまく空間を感じてみます。
感覚してみるという探索に気を向けます。 外に気を向けながら、身体の中の感覚が変わっていくのを同時に感じるかもしれません。
There is nothing more "here and now" than your own body. Building the habit of body awareness helps anchor you in the present.
from Your Body Mandala by Mary Bond
「今、ここ」に存在するのは身体そのものです。身体を意識することが日常的になると、その場や状況に定位することに役立ちます。(参考佐藤翻訳)
この10分間の体験はいかがでしたか?
印象的な場所や空間はありましたか?
ある空間を探索しながら心地よさを感じたら、その空間で深い呼吸を楽しみます。
ここまで初回で体験できたら、素晴らしいです。
これが自分の周りの空間と心地よい関係を形成する、初めの一歩です。 それから新しい環境にて、その身体と空間の間の感覚を探索しながら、心地よさを見つけては深い呼吸をしてみます。
Comments